富士大学体育会サッカー部以外でのコーチ活動
- 2020.10.12
- コーチ活動

みなさんこんばんは富士大学体育会サッカー部の庄司です。
今回は私の富士大学体育会サッカー部以外でのコーチ活動を紹介したいと思います。
2年前まで岩手県立高校に勤務していたこともあり、現在も2種(高校年代)のトレセン(選抜)などのコーチを務めさせていただいておりますが、今年度は新型コロナウイルスの影響でなかなか活動できていないので、昨年度の活動を中心に紹介したいと思います。
岩手県選抜Uー16
岩手県選抜U-16は国民体育大会出場、上位進出を目指す16歳以下の選手で構成される岩手県選抜のことで一昨年度から3年間務めさせていただいております。
今年度は新型コロナウイルスの影響で国民体育大会が中止となり、活動ができておりませんが、選手強化を目的としたトレセン活動は平日に行われています。
JapaFanCup地域スタッフ


昨年度の6月に国際交流基金アジアセンター主催のJapaFanCupが福島県のJヴィレッジで開催され、東北選抜の地域スタッフとして帯同させていただきました。
監督にJFAコーチの手倉森浩さん、ヘッドコーチにベガルタ仙台の瀬川誠さん、GKコーチにモンテディオ山形の斎藤武志さんをお呼びし、チーム合流から3日間トレーニングを重ね、ASEAN諸国11カ国の選抜(ASIANイレブン)と国際親善マッチをしました。
練習中にDFの選手が怪我をしてしまい離脱し、残りの練習や紅白戦を一番若いという理由で選手に混ざってプレーをさせてもらいました。現役時代、選手として高校の東北選抜なんて夢のような話だったのでプレーできて嬉しかったです。
親善試合ではテーマソングを提供してくれたLittleGleeMonsterの生ライブもあり、非常に盛り上がりました。
東南アジアの選手はスピードがあり、技術力も高く驚きました。
結果は0対0の末、PK戦で敗れましたが本当に良い経験になりました。
U-17地域トレーニングキャンプ東北地域スタッフ


2019年夏に行われたU-17東北選抜のトレーニングキャンプに地域スタッフとして参加させていただきました。
JFAコーチの手倉森浩さん、武藤覚さん、都修一さん、斎藤武志さんによるトレーニングの手伝いをさせてもらいました。ちなみにこのキャンプでも紅白戦でプレーさせてもらいました。
また2日目には同じ年代のU-17日本代表監督の影山雅永さんに視察に来ていただき、レクチャーも受けました。選手以上に勉強になり、非常に有意義な時間を過ごせました。
まとめ
ここまで紹介したように、現在は指導力向上を目指し、富士大学体育会サッカー部だけでなく様々な指導の現場を提供していただき活動しています。
昨年度から盛岡商業高校サッカー部でも外部コーチとしてお手伝いをさせて頂いており、次回の記事はそちらの紹介もさせていただこうと思いますのでよろしくお願いします。
-
前の記事
東北大学サッカー1部リーグ天王山!対仙台大学戦 2020.10.11
-
次の記事
盛岡商業高校サッカー部での活動 2020.10.13